人生にもっと花とみどりをガーデニングをライフスタイルに
屋号 | ガーデニングキララ(運営会社 株式会社ジーエヌリンク グリーン事業部) |
業務内容 |
ガーデン・花壇・コンテナガーデン・商用スペース・室内外緑花の植栽プランニング、施工及びアフターケア
ガーデニングアドバイザー、園芸・ガーデニング講座、教室の企画運営、出張講師、コミュニティガーデン企画、運営、監修指導等、花と緑で人材育成、コミュニティ形成、園芸各種コンサルタント等 オリジナル培養土キララソイル、コンテナガーデン、ガーデニング苗、資材等販売 |
オフィス&アトリエ | 〒520-0515 滋賀県大津市八屋戸40-5 TEL 077-592-2466 FAX 077-592-2433 |
花庭師 山田倫子
MichikoYamada
1967年生まれ京都市出身、2014/8~大津市在住
好きな花「アジサイ」子供2人、猫よりも犬好き
公益社団法人日本家庭園芸普及協会認定 プラチナグリーンアドバイザー
(一社)フラワーソサイエティー認定 グリーンナレッジ
2級造園施工管理技士
山が近く自然豊かな京都市の北部育ちです。(以下、長くなります、、、)
身障者だった亡き母は、種や球根を取り寄せては庭で色とりどりの花を咲かせ園芸を楽しんでいました。
そのお陰でたくさんの花と緑に囲まれた子供時代を過ごしました。
私にとって植物はあまりにも身近な存在で、子供の頃は特別に興味をもちませんでしたが、
実家を離れ市街地のマンションで暮らすようになった時、改めて花と緑、そして庭は私にとってなくてはならない大事な存在だと気づきました。 以来、植物がいつも側にある暮らしをしています。
そして、もっとたくさんの人たちと一緒に園芸を楽しみたいという気持ちから、園芸の仕事をはじめ、花苗の販売、寄せ植えの販売、お庭の植栽、園芸教室、お庭づくり、ガーデニング&コミュニティ事業など、皆様に支えていただきながら園芸人生を送っています。
ご縁があって2014年夏にお隣の大津市へ引っ越しいたしました。
新しい土地でまたいちからガーデニングを実践しています。
花と緑を介して、たくさんの出会いに感謝!ぜひご一緒にガーデニングを楽しみましょう。
京都の景色の中で、私のお気に入りのひとつが府立植物園のバラ園から東を望むところ。
京都市内にも関わらず比叡山まで緑がつながっているように美しい借景となっています。
比叡山は古くから信仰の山として栄え現在も人気のある山です。
以前暮らしていた修学院離宮辺りから、この比叡山へと登る険しい古道が「雲母(きらら)坂」とよばれていて
私にとって親しみのあるこの地名を屋号とさせていただきました。
2021/3 | 大阪府枚方市にサテライトオフィス設置 ~2022/7 |
2020/12~ | UR賃貸住宅におけるコミュニティ醸成にかかる調査検討業務受託 UR中宮第3団地活動記事 |
2019/7~ | 大阪府高槻市園芸講座 監修及び講師 |
2018/11 | 通信販売を再開 |
2018/11~ | 山野草ガーデンの年間管理契約(京都市内) |
2018/9 | プラチナグリーンアドバイザー認定(公益社団法人日本家庭園芸普及協会) |
2018/8/1 | 株式会社ジーエヌリンク設立 グリーン事業部 マネージャーに就任 |
2018/7~ | 宇治市植物公園 園芸相談員(月2回程度担当)~2021/3 |
2018/4~ | UR賃貸住宅のコミュニティガーデン活動支援業務受託 |
2017/9~2019/3 |
民間デザイン会社よりコミュニティ醸成にかかるガーデニング監修及び指導等の関連業務を請負。UR賃貸住宅の植栽設計、施工請負。UR香里団地 |
2017/5~2020/11 | 大津市役所周辺の花壇植栽デザイン監修 |
2017/4~ | 大津市公園緑地協会 園芸講座 講師 花と緑の7デイズスクール担当 |
2017/4/2 | 2017フラワー&ガーデンショウ(横浜開催)にスタッフとして参加 |
2017/1/14 | 京都市主催 緑のワークショップ 講師 |
201611/3 | 大津花フェスタ2016in和邇に出店、2017、2018出店 |
2016/5~ | かんじる比良参加 2017、2018、2019 2022出店 |
2016/5~ | 大阪市立長居植物園、花と緑と自然の情報センター園芸相談員 |
2016/3 |
園芸大学卒業 グリーンーナレッジの称号取得 |
2016/2~ |
大津市のアトリエにてガーデニングレッスン開始 |
2015/10 |
オリジナル培養土「キララソイル」販売開始 |
2015/9 |
大津市八屋戸に事務所兼アトリエOPEN |
2015/2 |
グリーンアドバイザーみやび会を有志と共に立ち上げ、会長に就任 |
2014/8 |
滋賀県大津市に移住、事務所移転 |
2014/3~終了 |
メルパルク京都よみうりカルチャールーム(京都駅前)ガーデニング講座担当 |
2013/5~14/6 |
シニアワークプログラム地域事業技能講習ガーデニングビジネス講師受託 (宇治市2回計80時間、長岡京市40時間担当) |
2013/4 | 園芸大学入学(一般社団法人フラワーソサイエティー主催) |
2013/3/23 |
2013日本フラワー&ガーデンショウ(幕張メッセ)スタッフとして参加 |
2013/2~ | 屋号を「ガーデニングキララ」に変更、ホームページ新設 |
2013/01 |
京都府立植物園第二回寄せ植えハンギングバスケットコンテスト展 「花詣」京都府立植物園園長賞(寄せ植え部門)受賞 |
2013/01~終了 | 山科区大宅フラワーガーデンにて「花と緑のおけいこ」教室運営 |
2012/9 |
京都新聞インタビュー。 10/3くらし塾「秋、庭を整える」に花壇の手入れ方法の記事掲載される |
2011/10 | 宇治市ファミリーサポートセンターにて「初めてのガーデニング」講義 |
2010/12~終了 | 京都リビングエフエムカルチャー倶楽部、ガーデニング講師(不定期) |
2010/11~2015 | 京都市北区にて「ガーデニングのおけいこ」教室運営 |
2010/5 |
草津市立水生植物公園みずの森 第26回ハンギングバスケット&コンテナ展コンテスト 寄せ植え作品入賞 |
2009 |
京都市山科区へ事務所アトリエ移転。 |
2008/11~継続 | 出張ガーデニングサポート業務開始 |
2008/10 | 実店鋪を閉店 ガーデニング設計、施工業務開始 |
2008/9 |
公益社団法人 日本家庭園芸普及協会 グリーンアドバイザー認定 |
2003/11 | 京都市左京区に実店舗オープン、店舗にて園芸教室開始 出張教室開始 |
2000/11 創業 | 寄せ植え専門ネットショップgardenbirdオープン |
一部の掲載となります